企業の「今」の悩みに寄り添い、
「これから」の未来を照らし続けるパートナーとして
価値観も働き方も多様化した現代において、企業の規模を問わず、人にまつわる様々な問題が起きています。
当事務所では、法令遵守を前提とした、現場で実際に起きている課題や声に寄り添う“実践的なサポート”を重視しています。会社の規模や業種、職場風土に合わせて柔軟に対応し、経営者と従業員双方が納得できる職場づくりを支援いたします。就業規則の整備や適切な労務管理は、職場のトラブルを未然に防ぐだけでなく、従業員のモチベーションや定着率の向上にもつながります。
社会保険労務士として、企業が「今」直面している問題を一緒に解決するとともに、「これから」も安心して経営を続けていけるよう、信頼されるパートナーとして長く寄り添ってまいります。
事務所の特徴
「法律用語は難しい…」
「うちの会社に必要なことを、もっと分かりやすく知りたい…」
企業の規模・状況に寄り添ったサポート!
丁寧なヒアリングを実施し、現状の課題を洗い出し
企業の成長に合わせた最適な労務サポートを提案
難解な法律も、シンプルで理解しやすい形に解説
画一的な対応ではなく、「それぞれの企業にとって本当に必要なサポート」を徹底的に考え、寄り添い、わかりやすく伝えることを大切にしています。
「退職を防ぎ、従業員の定着を図りたい」
「労使関係をもっと円滑にしたい」
職場環境の改善と人材の定着率アップ
従業員の本音を引き出し、人材定着のサポート
経営者の想いを従業員に届け、信頼関係を構築
就業規則という会社のルールを活用して労使のコミュニケーションを円滑に
社労士という第三者の立場から、従業員の悩みや意見を聞き出し、経営者の考えを伝える役割を担います。当事務所では、従業員に対する就業規則の説明会や、経営者と従業員で就業規則の一部を作成するワークショップもサポート可能です。
ご契約までの流れ
安心してご相談いただけるよう、4つのステップで対応いたします。
2.ヒアリング
現状のお悩みや課題を、丁寧にお伺いします。
3.お見積り・ご提案
お客様にとって最適なプランをご提案し、お見積もりをご提示します。ご不明点がございましたら、お気軽にご相談ください。
4.ご契約
プラン内容とお見積もりにご納得いただいた上で、ご契約となります。